ニッポンハムグループの一員として、安全への取り組みを日々行っております。
実際に荷物を運ぶドライバーさんの安全や健康、そして永続的に「食」を提供し続けるためにも環境に配慮した運転や倉庫の管理に努めています。
SAFETY
安全・環境への取り組み
- HOME>
- 安全・環境への取り組み
安全に対する取り組みfor safety
弊社では、安全の取り組みとしては定期的に安全対策委員会や安全大会などを開き、従業員の安全への意識を日々高めております。また最近では、ハラスメント研修なども行っております。
事故防止意識の向上
商品事故防止会議
安全ミーティング
健康診断
車両設備
私たち日本チルド物流㈱の車輌には、以下の様な安全装置や機構を取り入れた車輌を採用しております。
従業員の皆さんに、安全・安心な環境で業務に励んで戴きたい事と、何より道路交通社会における安全・安心な輸送機器を活用し、社会に貢献して参りたいと、言う考えで御座います。
GPS
運行車輌の現在位置を管理事務所にてリアルタイム監視できます。
デジタルタコグラフ
運行車輌の運行記録をボタン操作で記録します。帰社後には、Webシステムより運転日報が発行されます。
ドライブレコーダー
運行車輌の運行中の状況を動画記録します。危険な動向が有った際には、アラート記録を残し、運行終了後に終業点呼において、その確認をとり、乗務員とのコミュニケーションを図ります。
画像センサー
ミリ波レーダーと連動し、物体との衝突回避を支援します。車線逸脱も検知し警報機能と連動します。
ミリ波レーダー
動物や立木、金属を検知し、画像センサーと連動して、物体との衝突回避を支援します。PCS(プリクラッシュセイフティシステム※) ※トヨタ自動車㈱の登録商標です。
衝突軽減ブレーキ
距離認識、形状認識につよい装置を車両に装備しております。これにより、衝突事故のリスクを下げることができます。
バックモニター
車輌後退時の運転操作の支援で活用します。ただし、社内では、降車して周囲を確認してからの活用と義務付けしております。
認定取り組み事項
安全性優良事業所
当社は、トラック運送事業者の交通安全対策等で一定の基準をクリアした事業所に認定される安全性評価制度であるGマークを取得しております。このことから、弊社が第三者からも信頼を得ていることがわかります。
グリーン経営認証制度
環境保全活動の実効性を高める為、グリーン経営マニュアルに基づく、事業者の環境改善の努力を客観的に証明する事により、取り組み意欲の向上を図り、トラック運送業界における環境負荷の低減につなげていくものです。(認証機関:公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団)
運輸安全マネジメント
当社は、社員が一丸となって安全管理体制を構築・改善して安全性を高めるため、運輸安全マネジメントとして自社独自の安全基本方針や目標を掲げています。また、目標の達成状況や安全に対する教育及び研修体制も一貫して整備しています。